指導内容・実績

学校の授業をフル活用した
オーダーメイドカリキュラム


学校 VS 塾??

 総じて学校の授業は基礎課程と応用課程の一部しか行われないため、ただ授業を理解しただけでは、定期試験や受験で満足な結果を得ることができません。

 上位の成績や難易度の高い学校への進学を望むのであれば授業で触れられなかった応用課程の残り部分や発展課程については、学校から配布される副教材や市販の難易度の高い参考書、問題集を他の場で学ぶ必要にせまられます。

 そのため生徒は、いきおい学校の授業がおろそかになり、塾や予備校での学習に偏りがちになってしまうのです。一般に塾や予備校では、独自の教材とカリキュラムを提供することで効率や効果をうたっています。したがって、塾に通う生徒は学校の副教材については、ともすれば提出期限間近に解答丸写しで提出ということが、ごく普通に行われているのが実態なのです。しかし定期試験は各学校とも副教材からの出題が一定割合を占めるのが通常であり、加えて副教材は学校毎に異なることを考えると、これは極めて非効率であると私たちは考えています。

学校の授業・教材こそ利活用!!

 鎌倉台塾は、学校の授業のあり方に不満を感じ、そのアンチテーゼを示すことに存在意義を求めているのでは決してありません。むしろ学校の授業や教材をフル活用しつつ、生徒個々人の目標を勘案した上で、どうしても集団教育では行き届かない部分を補うオーダーメイドの指導をモットーとしております。

 具体的には次回の学校の授業で習う単元を、演習で扱われると予測される問題も含めて、できるだけ独力で予習していただきます。

 学校の授業では、予習の段階で分かったことの確認、分からなかったことの説明を聞いて理解に努める、という緊張感を持ったメリハリのある授業の受け方を身に付けるよう指導します。そして復習として、理解できなかった疑問点の解決あるいは難関校進学に必要とされる学習レベルと授業レベルとのギャップを埋めるためのサポートを行います。もちろん、予習の段階でもサポートはしますが、ここでは、なるべく本人の自助努力を重んじ、教えすぎることをせず、学校の授業でしっかり聞いてくるべきポイントを伝えるなどのアドバイスにとどめるようにしています。

生徒の実感

 私たちがこれまで指導してきた生徒は、誰もが一様に「何で、今まで分からなかったんだろう?」と声にしますが、それは単に、

  • どうすれば一日の学習時間の多くを占める学校の授業を有効活用できるのか
  • 志望校の過去問題集はいつ、どのように使用すればよいのか
  • 科目ごとにどのような比重で学習すればバランスよく得点し合格ラインに達するのか

など、ご自分の学習目標にふさわしい学びの姿勢を身に着ける機会にこれまで巡り合わなかっただけなのです。

 正しい学びの姿勢が修得できれば、どなたでも、学校でトップクラスの成績を維持し第一志望校に合格することは、決して困難なことではありません。

夏休みの宿題にも重点をおいた指導

 夏休みなどの長期休暇の際に学校から課される自由研究や課題レポートも、学びの姿勢を身に着ける大きなチャンスと捉え、積極的に活用します。

 私たちは生徒の興味、関心を勘案しテーマの設定や学習の進め方に関して適切なアドバイスを行い、主要教科の学習以外のこうした課題に取り組むことの意義、重要性を十分認識していただきたいと考えております。

 こうした課題に前向きに取り組むことを通して、広く調べる力、深く分析し洞察する力、得られた知見を論理的かつ分かりやすく説明する力を徹底的に培うことを狙いとしています。

 なぜなら、私たちは、小、中、高校さらに大学生活におけるこうした経験の地道な積み重ねが、受験や就職時の筆記試験および口頭試問への対応能力、さらには社会で求められている問題解決能力やコミュニケーション能力の養成に直結すると確信しているからです。

学びを通して心を養う

 鎌倉台塾が、学校の成績向上や志望校への合格という生徒の願いを成就するために、ともに歩んでまいりますことは申し上げるまでもございません。

 しかし、それだけでは飽き足らないのが鎌倉台塾なのです。鎌倉台塾で学ぶことをとおして、生徒には、家族との暮らし、友人と過ごすひととき、あるいは豊かな自然と歴史遺産に恵まれた武家の古都・鎌倉で、貴重な幼少、青春時代を送ることに何よりの幸福感を感じることができる、言いかえれば、つい当たり前のこととして見過ごしてしまいがちな日々の暮らしの中にこそ一番大事なことがある、ということをきちんと認識できる豊かで繊細な感受性を育んでいただきたいと考えております。

 加えて生徒には、常勝あるのみのエリート人生こそ目指すべきサクセスロードと考えるのではなく、ともすれば数々の失敗や挫折を伴う試行錯誤の中から多くを学ぶことで人の心の機微を敏感に感じ取り、人の優しさを素直に受け止められるおおらかな心を涵養していただきたいと願っております。

 鎌倉台塾は、こうした私たちの考えに共感していただける親御様に、お子様の人生の貴重な一時をお預かりさせていただければと思っております。

合格実績の一部(五十音順)

大学:

青山学院、学習院、慶應義塾、成蹊、聖心女子、上智、白百合女子、中央、筑波、津田塾、電気通信、東京、東京海洋、東京工業、東京都市、東京農業、東京農工、東京理科、一橋、法政、明治、武蔵、立教、横浜市立、横浜国立、早稲田・・・

高校:

鎌倉学園、慶應義塾、湘南、七里ヶ浜、筑波大付属、桐蔭学園、鶴見、市立東、平塚江南、法政二、山手学院、横浜翠嵐・・・

中学:

浅野、麻布、学習院、鎌倉学園、湘南白百合、逗子開成、筑波大付属、桐蔭学園、武蔵、明治大中野、横浜共立、横浜雙葉・・・